こんにちは。東京都の少年サッカー連盟のブロック情報を整理しました。
自分の住んでいる地域のチームがどのブロックで活動しているかは知っていても、その他の地域では、どのブロックに所属しているのかって、よくわかりませんよね。
>>東京都少年サッカー連盟の公式ページはこちら
東京都少年サッカーの活動拠点ごとのブロック一覧
東京都少年サッカー連盟では、東京都で活動するチームを活動地域ごとに16ブロックに区分けしています。最後の16ブロック目は、東京都で活動している女子チームを集めたブロックとなります。
ブロック (リンクは公式HP) | 所属区 | 所属チーム数 |
---|---|---|
第1ブロック | 足立区・墨田区・台東区・荒川区 | 53 |
第2ブロック | 江戸川区・葛飾区 | 58 |
第3ブロック | 練馬区 | 64 |
第4ブロック | 杉並区・中野区 | 57 |
第5ブロック | 世田谷区 | 60 |
第6ブロック | 板橋区、北区、豊島区 | 51 |
第7ブロック | 渋谷区・新宿区・目黒区・文京区・千代田区 | 41 |
第8ブロック | 中央区・港区・江東区・品川区・大田区 | 71 |
第9ブロック | 調布市、狛江市、三鷹市、武蔵野市 | 42 |
第10ブロック | 府中市・国立市・国分寺市・立川市 | 46 |
第11ブロック | 稲城市・多摩市・町田市 | 49 |
第12ブロック | 八王子市、日野市 | 50 |
第13ブロック | 小金井市・清瀬市・西東京市・東久留米市 | 41 |
第14ブロック | 小平市・東村山市・東大和市 | 39 |
第15ブロック | 昭島市・武蔵村山市・福生市・あきる野市・羽村市・青梅市・西多摩郡 (瑞穂町・日の出町・奥多摩町・桧原村) | 41 |
第16ブロック | 東京都女子チーム | 47 |
東京都のブロックでは世田谷区と練馬区が単独ブロックを構成
東京都少年サッカーのブロックは、23区のブロックは第1ブロックから第8ブロックで構成されて、市で活動しているのは、第9ブロックから第15ブロック一で構成されています。それぞれのブロックには複数の地区がまとめられて位一つのブロックを構成していますが、世田谷区と練馬区だけは区単体で1ブロックを構成しています。
区の人口数も世田谷区が東京で一番多い90万人、続いて練馬区は73万人とトップ2の2区はチーム数も人口数に比例して多くなっています。厳密にいうと練馬区の方がチーム数は多いので、逆転していますが、その結果、戦力が分散してしまい、練馬区全体のレベルは低くなっているのかもしれません。