こんにちわ。今回は、杉並区で活動しているサッカースクールを調査してみました。
基本的なサッカースキルを習得するスクールから、J下部組織のトレセン合格を目指しているスクールなど様々なスクールがありますが、スクールの数自体はそれほど多くない印象があります。
杉並区サッカースクール
杉並区で活動している少年向けサッカースクールをご紹介します。
ロゴ | チーム名 | 練習会場 | 月謝 |
---|---|---|---|
![]() | カネータサッカースクール | 上井草スポーツセンター 妙正寺体育館 | 12,000円/年 (1,000円/月~) |
![]() | 杉並ソシオサッカースクール | 和田堀公園運動場 下高井戸運動場 | 5,000円/月 |
![]() | リベルタサッカースクール東京 リベルタ松ノ木スクール | 浜田山小学校 | 8,290円/月~ |
![]() | リベルタサッカースクール東京 リベルタ小千谷スクール | 四宮小学校、三谷小学校、八成小学校、第五小学校 | 8,290円/月~ |
![]() | リベルタサッカースクール東京 リベルタ高井戸 | 高井戸小学校、高井戸東小学校 | 8,290円/月~ |
![]() | S-JUEGOサッカースクール | 上井草スポーツセンター 妙正寺体育館 | 年会費6,000円 レッスン費5回分6,000円 |
![]() | 堀之内サッカー教室 | 堀之内小学校 | |
![]() | FC東京サッカースクール 上井草スクール | 上井草スポーツセンター | 年会費7,700円 |
![]() | LAZOフットサルスクール | 永福体育館 | 4,500 /月 |
![]() | FC.OXALA | 要問合せ (おそらく上井草スポーツセンター) | |
ヴェルディ公認 サッカースクール下高井戸校 | 下高井戸運動場 | 8,600円/月~ | |
![]() | シーダーズ サッカースクール | 上井草スポーツセンター | 1.000円/1レッスン |
![]() | エルシエロ サッカークラブ | 要問合せ | 5000円/月 |
![]() | JSNサッカースクール | 杉並区内小学校 | |
![]() | サッカースクール SKY | 大宮前体育館 | 880円/月 |
![]() | ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN | 東京朝鮮第九初級学校 | 8,000円/月~ |
子供を入れるならクラブチーム?それともサッカースクール?
息子にサッカーするなら試合して勝利の喜びを体験させてあげたいので、クラブチームに所属させたいと思うのが、親心ですよね。
クラブとスクールを兼務する子供が多い
でも、強豪チームはレギュラー争いが激しく、弱小チームでは試合に出ても勝利できない。そんなジレンマに陥ってしまうかもしれません。多くのうまい選手は小学校の低学年の時からクラブチームに入りながらスクールに通っていることが多いです。
中学受験をするならスクールで個人技磨きながら勉強をする
小学生の時にサッカーでどれだけ本気になれるかと言うのは、所属しているチームに依存するところかもしれません。そして選手としてめちゃくちゃうまいわけではない場合は、小学4年生になった時に一旦サッカーから離れて中学受験勉強を始めようって考えるご家庭もあると思います。
そんなご家庭でしたら、スクールをお勧めします。クラブチームで切磋琢磨するよりも効率的に基礎の個人技や組織プレーを学べて、かつ受験勉強と両立が容易であると言う特徴があります。
サッカー続けながら中学受験するならリベルタがおすすめです!!
選手登録をする4年まではスクールで個人技を磨く
低学年であれば、まずスクールに通ってサッカーの基本スキルを身に付けて、公式試合が始まる小学4年生からクラブに登録するという選択をする子供も増えています。
勝負の勝ち負けよりも団体スポーツを経験させるという目的でチームに入るという選択もあります。お子さんのサッカー熱によって選択はも変わりますので、クラブチームとスクールどちらに入れるかはお子さんの性格などを考慮して決めることをお勧めします。
杉並区で活動しているサッカーチーム
杉並区で活動しているサッカーチームの情報はこちらを参照ください。杉並区の所属する東京都第4ブロックは、杉並区のクラブチームだけではなく、中野区のチームも参加しています。どのチームでも比較的通いやすい距離で活動しているので、お子さんを通わせるチームを検討している方はぜひ参考にしてください。
まとめ
杉並区は東京都少年サッカーリーグの第4ブロックに所属する地域です。強豪チームの多い杉並区では、クラブチームでの活動と並行して個々のテクニックを向上するためのスクールにも通っているお子さんが多いようです。
コロナ禍で練習が中止になってもLINEなどを使って課題の出題からクリアした動画の送信など様々な工夫を始めているスクールもありますので、試合が中止になって空いた時間などにスクールを検討してみてはいかがでしょうか。