第3ブロック

"個"を強化するならスクール!練馬区のサッカースクール一覧

練馬区で活動している少年サッカーのスクールを紹介します。

練馬区には、サッカークラブチームの数と比べて、スクールの数は多くありません。その理由は定かではありませんが、強豪チームの多くがスクールを併設しているというのに起因しているのかもしれません。

クラブチームの練習とサッカースクールで学ぶことは、その目的が大きく異なるのでスクールに入れるのかクラブチームで練習するべきなのか、目的を理解して選択する必要があります。

クラブチームとスクールの違いはこちらの記事で紹介していますので、ご参考にしてください。

練馬区で活動しているサッカースクール一覧

練馬区で活動しているサッカースクールを探してみました。2020年12月に更新して、一覧の下にチームを追加していますが、全体的にスクールの数が少ないのが特徴です。

また、多くのスクールは基本的なスキルを学びますが、この技術を磨くためのスクールというものより、サッカーを通して人間性を学んでいくという類のものもあり、(それが悪いわけではありませんが)サッカースキルと合わせて別の所にも注目しているので、テクニックだったりサッカー戦術を深めるというところが少し弱い印象があります。

スクール名最寄駅
フォルサチャング練馬 大江戸線 練馬区春日町駅
プルメザスFA 光が丘大江戸線 光が丘駅
プルメザスFA 石神井西武池袋線 石神井公園駅
サッカーアカデミー練馬西武池袋線 練馬高野台
エスペランサ東京FC西武池袋線 練馬高野台
Livent (リベント) FC西武池袋線 練馬駅周辺
リベルタサッカースクール 大江戸線 光が丘駅
ワンハート・サッカークリニック大江戸線 光が丘駅
和魂サッカースクール大江戸線 光が丘駅
FC東京 サッカースクール西武新宿線 上石神井駅

練馬区から通えるサッカースクール

練馬区外にあるけど、練馬区から通えるスクールはこちらを参照。ヨーロッパのサッカーチームがスクールを開いていたりと、かなりサッカーテクニックの習得に重きを置いて将来のスター育成のような、ハイレベルなサッカー選手育成を目的としているスクールが多くあります。

練馬区のサッカーチーム一覧

残念ながら練馬区で活動しているチームはなく、こういうスクールが同じ地域にあるとクラブとスクールを兼務するので、必然的にサッカーテクニックやIQが高くなる傾向にあると思います。

練馬区で活動しているサッカークラブは都内でも多い

練馬区にはサッカークラブは非常に多く、東京都少年サッカー連盟では東京都内のサッカークラブを地域ごとにブロック分けしていますが、練馬区は練馬単独で1つのブロックを構成しています。

https://papareco.net/soccer/nerima/nerima-soccer-low-level
  • この記事を書いた人

papareco

雉遠@サッカーファンです
幼少期からサッカーが大好きで、現在は息子のサッカー活動を全力で応援する父親です。
息子の成長とともに、少年サッカーの情報収集やサポートの重要性を実感し、同じように子供のサッカーを支える保護者の方々と情報を共有したいとの思いから、PaPaRecoを立ち上げました。
東京都在住なので、東京都を中心とした少年サッカーの情報や、トレーニング方法、サッカー用品のレビューなど、私の経験も踏まえた役立つ情報を発信しています。
サッカーを通じて子供たちの成長を見守り、皆様とサッカーの楽しさや有益な情報を共有し、地域のサッカーコミュニティの活性化に貢献できれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

フォローいただけると嬉しいです
練馬少年サッカー応援ブログ - にほんブログ村

-第3ブロック
-, ,