杉並区にあるサッカースクールは、数としては多くありません。でも、
- 初心者向けのスクール
- 個人テクニックを磨くスクール
- プロ選手になるための指導をするスクール
など、そのスクールのコンセプトは明確です。お子さんがサッカーを始めるきっかけは何ですか?目標は見つかりましたか?目的に合わせたスクール選びが充実したサッカーライフを送る秘訣です。
それができたら、お子さんのサッカースキルも飛躍的にアップするかもしれません。
杉並区サッカースクール
小学生が通うことができる杉並区で活動している少年向けサッカースクールの一覧です。
リベルタサッカースクール
子供たちの「ココロに体力を。」という理念を持ったリベルタサッカースクール。全国約1,500箇所、約20,000人のお子様が通うサッカースクールです。 技術指導だけではなく、 人間性を伸ばすスポーツ教育を提供。 「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」の指導方針で、 スポーツ未経験者やよりハイレベルを目指すお子様も安心して通えます。リベルタサッカースクールは未来を担う子供たちと保護者の皆様を応援します!
FC東京サッカースクール 上井草スクール
![]() | 子どもたちにボールを蹴る楽しさを教えたい! FC東京では一人一人の目的・体力・体格に合わせてサッカー・フットサルの楽しさ、面白さを知ることができるスクールを開校しています。サッカーの原理原則に基づいた指導を行い、個人の技術、戦術面でのレベルアップはもちろん、 自ら考え取り組む力や仲間と協力する力も育む様にしています。 |
| スクール名 | FC東京サッカースクール 上井草スクール |
| 練習場所 | 上井草スポーツセンター |
| 練習日 | 月・水・金 |
| 練習時間 | 16:20~17:20/17:40~18:50 ※学年によって異なるため要問い合わせ |
| 入会金 | |
| 月謝 | 年会費7,700円 (1,000円/月~) |
カネータサッカースクール
![]() | 個人技特化スクールです。 本当にサッカーを楽しむためには技術と知識、そして、戦える武器が必要 勝つための個人技、個人戦術 ドリブル、トラップ、パス、シュート、ディフェンス 身体の使い方、身体の動かし方、サッカーの知識、遊び心、教えます。 |
| スクール名 | カネータサッカースクール |
| 練習場所 | 【火曜日・金曜日】上井草スポーツセンター 【木曜日】妙正寺体育館/大宮前体育館 |
| 練習日 | 月曜日〜金曜日 |
| 練習時間 | 【火曜日・金曜日】 17:00〜19:00 【木曜日】17:00〜19:00 |
| 入会金 | 5,000円 |
| 年会費・月謝 | 12,000円 参加費一回毎:1,000円 |
杉並ソシオスクール
![]() | 東京で一番上手い選手、一番一生懸命な選手、そして、一番遊び心のある選手の育成をしています。 ソシオは「ボールを大事にしてゴールまで運ぶ」ことを意識したサッカーを目指しています。そのためにまずはボールを扱う技術を主としたトレーニングをしています。 主にドリブルをメインとしたトレーニングを通してボール保持の技術UPを目指します。 |
| スクール名 | 杉並ソシオスクール |
| 練習場所 | 和田堀公園運動場 |
| 練習日 | 毎週 月曜・火曜・水曜 |
| 練習時間 | 月曜 16:30〜18:00 火曜 16:30〜18:00 水曜 15:30〜17:00 |
| 入会金 | 3,000円 |
| 年会費・月謝 | 5,000円/月 |
その他サッカースクール
| ロゴ | チーム名 | 練習会場 | 月謝 |
|---|---|---|---|
![]() | S-JUEGOサッカースクール | 上井草スポーツセンター 妙正寺体育館 | 年会費6,000円 レッスン費5回分6,000円 |
![]() | 堀之内サッカー教室 | 堀之内小学校 | |
![]() | LAZOフットサルスクール | 永福体育館 | 4,500円/月 |
![]() | FC.OXALA | 上井草スポーツセンター | 5,000円/月〜 |
![]() | シーダーズ サッカースクール | 上井草スポーツセンター | 1.000円/1レッスン |
![]() | エルシエロ サッカークラブ | 要問合せ | 5000円/月 |
![]() | JSNサッカースクール | 杉並区内小学校 | |
![]() | サッカースクール SKY | 大宮前体育館 | 880円/月 |
![]() | ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN | 東京朝鮮第九初級学校 | 8,000円/月~ |
子供を入れるならクラブチーム?それともサッカースクール?
あなたのお子さんがサッカーするなら試合で勝利する喜びを味わって欲しい。だったら強豪クラブに入団させるべきだって思っていませんか?
初心者がクラブだけで技術向上するのは難易度高
でも、強豪クラブでは、初心者の指導はしていません。強豪クラブほど入団時のテストやセレクションがある理由がそれです。一定のスキルがないと、強豪クラブに所属していても技術向上は見込めないからです。
クラブチームの最終目的は試合に勝利することです。初心者を育てることではないんです。基礎を教えてくれるクラブチームもあります。でも専門じゃないので、それだけでレギュラーをとりにいくのは難しいんです。
だから、スクールで基礎技術を磨くのが最短コースになるんです。
ヨーロッパのクラブチームや元Jリーガーが作るのはクラブではなくスクール
海外チームの下部組織が日本でスクールを開催しています。スペインバルセロナ、イングランドアーセナルなどなど。
そして、元日本代表の城彰二選手など有名選手もクラブではなくスクールを設立しています。本田圭佑選手や三浦淳宏選手もクラブチームではなく、まずスクールを開催しています。
引退後のお金儲けだけが目的ならスクールよりもクラブチームの方が儲かります。でもそうではなくスクールを選んでいます。
それだけ、サッカーを楽しむならスクールで基礎を学ぶことが大切だってことなんです。
クラブとスクールを兼務する子供が多い
一方で、スクールで学ばなくても、弱小チームに入団すればレギュラーは狙いやすいです。レギュラーになれば試合数も多いので、楽しむことはできるかもしれません。でも、試合ではなかなか勝利できないと、悔しさだけではなく負け癖がつくかもしれません。
そんなことは望んでないですよね。よく考えてみてください。ボール蹴って楽しめればよいならクラブに入る必要はありません。スクールで十分なんです。クラブに入るということは試合で勝利する楽しみを経験したいからじゃないですか。
だったらまずは、スクールで基礎を学ぶのが正解なんです。プロを目指さなくても地元周辺のチームとの試合で勝って楽しみたいだけでも。サッカーを楽しみたいならまずはスクールなんです。
うまい選手の多くは小学校の低学年でスクールに通っていることが多いです。そして、さらに高みを目指す選手は、スクールとクラブを兼務しています。
中学受験をするならスクールで個人技磨きながら勉強をする
小学生の時にサッカーでどれだけ本気になれるかは、所属チーム次第かもしれません。そして試合の出場機会の少ない選手は、小学4年生になると中学受験のためにサッカーを辞めてしまいます。
そんなご家庭にも、スクールがおすすめなんです。クラブチームと違ってスクールであれば、中学受験との両立ができるんです。中学に入ったらサッカーを再開したい。スクールで練習しながら中学受験すればサッカー再開時に技術の低下はありません。中学でもスタートダッシュができるんです。
選手登録をする4年まではスクールで個人技を磨く
お子さんが低学年なら、スクールでサッカーの基本スキルを学ぶのがお薦めです。公式戦が始まる小4からクラブに登録するという選択をする子供も増えています。
勝負の勝ち負けよりも団体スポーツを経験させる目的でチームに入る選択もあります。お子さんのサッカー熱によって選択はも変わりますよね。なので、クラブチームとスクールどちらに入れるかはお子さんの性格などを考慮して決めることをお勧めします。
杉並区で活動しているサッカーチーム
サッカースクールで基礎を学んだら、チームに入ることも考えると思います。こちらに杉並区で活動しているサッカーチームの情報を記載しています。杉並区の所属する東京都第4ブロックは、杉並区と中野区のチームで構成されています。お子さんを入団させるチームの検討の際に参考にしてください。
まとめ
杉並区は東京都少年サッカーリーグの第4ブロックに所属する地域です。強豪チームの多い杉並区では、クラブとスクールを併用するお子さんが多いようです。
スクールは、保護者への連絡を大切にしています。LINEなどのSNSを活用し、活動状況の動画配信をしているスクールもあります。
お子さんの成長の様子が常に見れるスクールなら技術の飛躍的な向上が期待できるかもしれません。














