体幹鍛えるのって、長友佑都が出してるDVDの体幹トレーニングが有名だけど、フロントブリッジとか、結構地味にキツイから、子供にやらせるには不向きですよね。
絶対に続かない。
んで、なんかいい方法ないかなぁっていろいろネット探して見たところ、
一本歯下駄なるものを発見
天狗が履く下駄なのか、天狗下駄とも呼ばれているらしいけど、あれバランス取るのが難しくてバランス感覚が身に付きます。
結果、体幹も鍛えられるらしく、子供も楽しく履いてられたら丁度いいかな。
ボディバランスを高め、ストレッチ効果もあり、腰痛や膝痛の改善ができるって凄すぎる!!!
子供は初めはなかなか歩けなくて、重心がかかとに掛かるから転んじゃうんだけど、繰り返すうちにだんだん歩けるようになって、変に意識する事なく履けるようになる。
で、じゃあ、サッカーへの影響はというと、確実に転ばなくなります。
あとは、動きがフワッという感じで・・・なんか表現しづらいんだけど、ユラユラって揺れながらというのが、滑らかに左右に体を揺らしているような感じで、ドリブルするときも、フワッとしているというか。
まだ小学低学年だからディフェンスはみんなボールに集まっちゃって、ごちゃごちゃってなってるんだけど、そんな中からスルスルーってボール持ってすり抜けてくることができるようになった。
ように思える。。。
まだまだ、下駄の乗りこなしは完璧ではない中で、体のコントロールに変化が出て来てて、子供も下駄を履きこなすのがちょっと楽しいみたいで、外用に続き室内用の下駄も購入して家の中でも履いています。。
カンカンカンカンフローリング歩く音がうるさいんですけどね。。