自論です
今年も例年同様成人式は大荒れでしたね。
- 市長の挨拶を妨害
- 8人乗りワゴン衝突。1名死亡
- 拡声器を持って壇上に乱入、叫んで式を妨害
- 男性が頭殴られ意識不明の重体
- 60代夫婦をはねる事故
- 酔って暴れた新成人1人が逮捕
などなど。まだまだあるんじゃないかな。
成人式の不祥事が毎年恒例のイベントになりつつある。毎年毎年似たような不祥事が報道されているのに、なんでなくならないのだろう。。
過去の成人式の事件はニュースとかで見てないのかな?
それともわかってて、同じ事やってるのかな?
もっと賢くなれよ!!
って、毎年思うんだけどねぇ。
でも、荒れる成人式。いつからこんなに荒れるようになったのだろうか?
こんなのやるメリットないからやめちゃえば!って思うくらい不祥事が目立つ。成人式が無ければこんな不祥事発生しないのだろうし。
とはいえ、多くの成人は真面目に式に参加しているので辞める訳にはいかないのか。。
自分が成人式をした年はそれほど荒れてはいなかったような
不良もいたよ。でも、式の場を乱すような事はしてなかったように思う。
私が社会人になって以降で荒れ出したのでは?と思っています。
私の仮説
では、なぜ成人式は荒れるようになったのが?
成人式を荒らすのはどちらかと言うと、不良と呼ばれる人達です。
でも、不良は昔からいた。それでも、大きく荒れる事はなかった。
なぜか?
恐らく、不良の質や絶対数が増えたのではないかと考えています。
赤信号みんなで渡れば怖くない。って心理です。
懐かしの不良仲間に再開し、気が大きくなって、仲間内で引くに引けずにわらわらとなんと無くやってしまう。。
では、なぜ不良が増えたのか?
これは超自論ですが、共働きの親が増えたことが原因の一つを担っているような。
愛情を親からたくさん注がれた子供はそんなバカな行動はとらない(可能性が高い)。と、勝手に思ってます。共働きの親を持つ子が全て不良かというとそんな事はない。最終的に選択してるのはその子自身なのだから。
共働きが全て悪いと言うわけではないが、忙しさに託けて子供とのコミュニケーションの機会を蔑ろにして、子供の感受性とかを育み機会が少なかったのでは・・・
朝ドラの『べっぴんさん』のさくらちゃんの姿を見ていてチョットそう感じた。
でも、昔は不良がすくなかった。少人数で成人式を妨害行為する事は気がひけるから大きな問題は起こらなかったのではと思う。
TDLの影響
TDLの影響も大きいかな。(これも自論)
浦安市が成人式をTDLで行い始たのは、2002年。当時は全国的にニュースで取り上げられています。
その年以降も浦安市ではTDLで式典を行なっていますが、やはり毎年の成人式の様子として浦安市の成人式はニュースになります。
華やかですからね。ミッキーが祝ってくれるんだから。入園無料なんだろうし。。
成人の祝う場として最適なのかはわかりませんが、注目を集める取り組みとしてはこれ以上ない施策ですね。
浦安市以外でも、練馬区のとしまえんなど、テーマパークであげる成人式は増えている。
成人だろ?しゃんとしろよ!
と言わなければいけない成人式をテーマパークで樂む場にしてしまった。
これは当然テーマパークがある地域でしかでしか出来ない。
毎年報道されるのはテーマパークでの成人式。それ以外は面白味が薄いのであまり報道されない。
すると、地方の市区町村で成人式を上げる人達、特に不良達はその不公平感を感じて、何かしら目立つコトをやろうと考え流のかもしれない。そして、それをニュースでみた成人予備軍が自分達の年になったらもっと目立つコトをやろうと考える。
そういえば、テーマパーク内での不祥事はほぼ聞かない。
この自論、何気に的を得ているかも・・・