名古屋グランパスが気づいたら結構な補強をしている
昨年までサンフレッチェ広島にいた佐藤泰人をキャプテンにした名古屋グランパスの新布陣。
その他のメンバーを見ると、半分くらいのメンバーが入れ替わってた。
全然別のチーム?と思ってしまいそうだったが、楢崎、玉田、シモビッチなど、主力は残っているで、グランパスカラーは引き継がれている事だろう。
グランパスカラーとは?
って、グランパスカラーって、どんなだっけ。。
赤いユニフォーム・・・。ってことではなくって、
新キャプテンの佐藤泰人は先日
- 環境に甘えている
- もっと厳しさが必要
とコメントしている。
そして、グランパスは今季風間新監督を迎え、今までの練習とは異なる考えるサッカーで一年でのj1復帰を目指しているという。
風間監督の目指しているのは考えるサッカー
何をやるにしても考えてやるのか、なんとなく感覚と経験でプレーするのかでは、得られる結果や達成感は大きく異なる。ただ本能のごとく動くのではなく、監督の戦術を理解した上で効果的なプレーをイメージしながら戦うためには常に思考をフルに動かして、チームが同じ意識で試合に挑む必要がある。
なんとなく、これまでのグランパスはチームとしてのまとまりが薄く、タレントの能力だけで成り立っていた部分もあるので、チームとしてのカラーが見えずらかった。
それが頭脳集団の様に生まれ変わるとは考えづらいのだが、グランパス選手個々の効力は決して低くないので、化けたらファンにとって楽しいシーズンになるのではないかと、今から楽しみになってくる。