久しぶりに味の素スタジアムにいった。
FC東京 vs サガン鳥栖
試合は後半終了間近まで0対0の接戦。
というか、FC東京が押し気味なんだけど、なかなか決定機が作れない。両チーム決定力不足だな。
Fトーレスの動きもなんとなく精彩を欠いていて、まぁ、周りの選手に合わせているのか、実力を出し切れていない感じでフラストレーション溜まっているんだろうなぁ。イエロー貰ってましたね。
と、世界のスターに気を取られながらも、我が子はFC東京びいきなので、FC東京について語ると、久保はやはり上手い。周りの選手との関わりが試合ごとに良くなっている。室屋のディフェンスの安定感や、タイミング良い飛び出しなどもうまく連携出来ていて、攻撃だけではなくディフェンスもうまく体を入れて対応できている。
右サイドだけではなく、左サイドは小川のクロスも攻撃の武器としても、今日の試合は機能していたように思える。
後半の先制点もオウンゴールだけど、小川の左シュートがオウンゴールを生んでいるだけに小川の左もFC東京の武器になりつつある。
決定力不足は、なんとかしないといけないが・・・。
とはいえ、右の久保と室屋、左の小川、中央に東と橋本、FWのDオリヴェイラと組織的に動きつつこの特徴を生かしたプレーが昨年以上にフィットしている印象の強い一戦でした。
昨シーズンは終盤にガス欠して順位を下げてしまったので、今年はシーズン通して安定したプレーが観れるのではないかとちょっと期待する一戦でした。
久しぶりの観戦で子供が大喜びをしていたんだけど、今週末のイベントですっかり忘れていたイベントがありました。
それを偶然思い出したのは、味スタへ向かう道のりでの事。いつもは味スタ行くとき、飛田給駅から歩くんですが、今日は中央線沿いの実家からだったので、武蔵境から多摩川線に乗って、多磨駅からバスで味スタにむかいました。
そこでの出来事。途中バス通りに面してサッカーグラウンドがあり、そこでサッカーの試合をやってました。
何かの大会だろうと思って覗いていたら、TOMAS交流試合の都大会やってました。
そう言えば、今週TOMAS交流試合都中央大会だった。。
多分そうだ。遠くにのぼり旗がパタパタと風に吹かれているそれには多分、たしかにTOMASって文字が。。。
我が子は参加してないので、すっかり忘れて、ハトマークフェアプレーカップに気持ちシフトしてた。。
歩いていたら対戦成績とか観ていこうと思ったけど、バスなのでそのまま素通り。。
一体どこが優勝したのか??
って、よくよく思い出すと、この大会、対戦成績などは残さないって事らしいので、HPにもないんでしょうね。
せっかくブロックを勝ち抜いてきたのだから、勝敗つければいいのに。。