第3ブロック

和魂とtira calcioは突出しているのか?練馬区少年サッカーチームの第二集団を分析!!

三井のリハウス 東京都U-12サッカーリーグ練馬ブロックの戦いが続いています。各グループで上位に名を連ねているチームを見てみると、U-12全日本サッカーに続いて、和魂tira calcioの2チームの新生チームの勢いが止まらない感じです。

和魂とtira calcioは同じFグループ

和魂とtira calcioは共にFグループに所属していて、12/1時点で和魂が1位です。それに対してtira calcioは4位と順位は低いですが、試合数が少ないため4位に位置しています。しかし、2試合消化して、15得点の0失点と攻撃力が際立っています。

和魂も4試合行い、21得点、1失点と他のチームを寄せ付けない強さをみせています。1試合平均で考えると、tira calcioが7.5点、和魂が5点となり、実力的にはtira calcioがリードしているように思えます。

和魂とtira calcioの直接対決の結果は?

この和魂とtira calcioの2チームの直接対決は、11/29に実施されて0-0の引き分けに終わっています。全日本予選で6-0で和魂は敗退しましたが、三井のリハウスでは、和魂とtira calcioともに五分五分の戦いを繰り広げていました。

和魂 対 tira calcioのダイジェスト

和魂さんのFacebookにtira calcio戦のダイジェストが載っていましたので、拝借させていただきました。

引用:https://www.facebook.com/soccer.wakon/

練馬区でのサッカーの試合としてはかなりレベルの高い戦いでしたね。

その他のグループの対戦状況

練馬ブロックの強豪はtira calcioと和魂だけではなく、FC大泉学園に勝利したUPFCなど他にも実力をつけているチームが増えてきています。今回のグループ編成を見るとAグループに大会の上位につけるチームが多く集まっているように思えます。

グループAではUPFCが圧倒的な実力を見せる!!

UPFC、ペラーダ、開一、向山、コレーガなどでしょうか。ただ内容を見てみると、上位チームすべてにUPFCが圧勝しています。UPFCが抜きん出ている感じですね。1位はUPFCで確定でしょうね。

練馬区の第二集団サッカーチームはtira calcioや和魂参画で書き換わるのか?

tira calcioや和魂に注目していましたが、練馬ブロックはFC大泉学園に続く第二集団はUPFCとtira calcio、和魂の3チームが牽引しそうな形相ですね。

その3チームに続くのは、開一でしょうか。開一も毎年安定の強さですね。ペラーダは上位チームに勝ち切れず引き分けているため順位を落としています。コレーガは昨年の戦力を維持できなかったのか、全日本に引き続き敗戦が続いていますね。

ワンハートはどうしたのでしょうか。名前がありますが、まだ1戦も行われていません。棄権でもしたのでしょうか。

tira calcio、和魂の登場で練馬区勢力図は書き換わるか?

練馬区はtira calcio、和魂のような新たな強豪チームが現れて今後も勢力図がどう変わっていくのか楽しみですね。ワンハートの時もそうでしたが、チーム設立年の5,6年生は割と良い成績を残しているので、tira calcio、和魂も同じなのか、来年再来年も同じ強いチームを作り上げてくるのか、今後の練馬区の勢力図がどう変わっていくのか楽しみですね。

練馬区でFC大泉学園に迫るチームは

それでもFC大泉学園との差は大きい?

tira calcio、和魂の加入で練馬区内での勢力図が変わるかもしれないと思っていますが、それでもFC大泉学園とは歴然の差があるように思います。

理由は、三井のリハウスU-12 サッカーリーグでのFC大泉学園の参加グループです。FC大泉学園はご存知の通り1部リーグに所属しています。1部と言ったらめちゃくちゃ強豪チームの集まりです。

FC大泉学園は1部リーグの中位に位置しています。それに対して他の練馬区のサッカーチームは、2部グループにすら顔を出せていません。

三井のリハウスU-12 サッカーリーグに23区から参加しているチーム

2ブロック:FCキント (2部)
3ブロック:FC大泉学園 (1部)
4ブロック:富士見丘少年蹴球団 (2部)
5ブロック:バディーSC (1部)、FCトッカーノ (2部)、MIP FC (2部)
6ブロック:城北ボレアスFC(2部)、ヴィルトゥスSC(2部)
7ブロック:ヴィトーリア目黒FC(1部)、FCトリプレッタ渋谷Jr(2部)、FC BONOS MEGURO(2部)
8ブロック:三菱養和SC巣鴨Jr(1部)、大森FC(2部)、バディSC江東(2部)

UPFCやペラーダ、開一そしてtira calcio、和魂など練馬区の強豪チームと2部グループのレベルにはどれくらいの差があるのでしょうか。

いきなり打倒FC大泉学園という話をする前に2部グループで戦えるチーム作りをするべきなのでしょうね。

-第3ブロック
-, , , , , ,