うちの子はバランスが悪い
何故だろう。以前も同じ事悩んでたけど、一旦は、一本下駄のトレーニングで多少の改善はあったんだけど、まだまだ何かが違う。
サッカーやってる姿みても、シュートに力がない。凄い勢いでボールを蹴りそうなんだかどう、あまり飛ばない、スピードも遅い、コントロールも悪い。
なんか、上半身と下半身がうまく連動していなくって、下半身のそれも、膝から下だけでボールを飛ばそうとしている感じ。
これ、小学生に口で言ってもあまり理解できないんだよね。
自分の身体をうまくコントロールできていないのは、身を以て改善するしかない。
でもどうやったら。。。
と、色々ググってたらこんな本見つけた。
この本、子供の体幹バランスを身につけるトレーニング本で、子供がモデルでトレーニングしてるからとても分かりやすい。
よくよく見るとモデルは現在レアルに所属している中井卓大選手。
彼も小学生の時に体幹トレーニングやっていたんですね。
当時の彼の話もコラムとしてなっているので、中々興味深いです。
トレーニングは、ストレッチ、体幹、バランスと3セクションに分かれていて、それぞれでもステップがあり、難易度は上がるんですが、優しいものから段階的に無理なくステップアップできる構成になっています。
そして、何より驚いたのは、息子がストレッチのはじめの数個をやった後に垂直跳びをやったら、数センチ高く飛べるようになりました。
いままでは、かえる跳びのようにしゃがみ込んでからジャンプするときに、体がなんか、重そうに飛んでいました。なんだろう、下半身が頑張って上半身を持ち上げてて、上半身は何もやらないような感じです。
それが、ストレッチ後は上半身も上に向けて一緒に飛んでくれているみたいな少し軽くなったような感じで、いままでよりも高く跳べていました。
ちょっとやっただけでこの効果。真面目に全部やったら大変なことになるんじゃないか。
と思って、著者のプロフィール見たら、木場克己さんと言う方が書いていました。
全く知らなかったのですが、長友選手の個人トレーナーを務めている方らしいです。
そう言えば長友選手も体幹トレーニングの
本出してますね。
木場先生の体幹トレーニングをコピーした本なのか、オリジナルにアレンジしたのかわかりませんが、根っこは木場先生のトレーニング何ですね。
そして更に、木場先生の運営するKOBAスポーツエンターテイメント株式会社のスポーツ鍼灸整骨院が練馬高野台にある!!
ホームページ見ると少年向けのストレッチや体幹トレーニングもやっているみたいなので、ちょっと言ってみようかと思います。
これで、超絶シュートが打てるようになれば良いなぁ。