大検証!!住みやすい街大賞2021にランクイン!!大泉学園は住みやすいのか?

住宅ローン専用の金融機関であるARUHIが発表した「住本当に住みやすい街大賞2021」の第2位に大泉学園がランクインしました。 

堂々第2位にランクインした大泉学園の魅力について、実際に住んでいる住民の視点でご紹介します。東京23区に引っ越しを考えているご家族は、大泉学園のある練馬区を検討してみてください。

大泉学園がランクインした「2021年住みやすい街大賞」とは

住みやすい街大賞のランキングを出しているARUHIは、今回のランキングを実際に住みやすい街という観点で、住宅に関する専門家を集めて選出しています。

実際にその地域で“生活する”という視点から、「発展性」「住環境」「交通の利便性」「コストパフォーマンス」「教育・文化環境」の5つの基準を設定し、国内最大手の住宅ローン専門金融機関であるアルヒ株式会社の膨大なデータをもとに、住宅や不動産の専門家が参画する選定委員会による公平な審査のもと「本当に住みやすい街」を選定したランキングです。

https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/

ARUHIからは、毎年いろいろな地域のランキングを発表していて、関東はほぼ毎年発表していますが、その他の地域では、2020年に宮城、2019年は福岡東海、2018年に関西と基準はわかりませんが、地域を分割してランキングを発表しています。

「2021年住みやすい街大賞」の1位は川口

2021年住みやすい街第1位に輝いたのは、埼玉県の川口でした。川口は2年連続での1位と安定感があります。従って、川口という街はきっと住みやすいのだと思います。川口はよくメディアに登場していろいろなお店を紹介されています。

そう、『マツコの知らない世界』『月曜から夜ふかし』などマツコの出演しているバラエティー番組のレギュラータウンとしてよい面も悪い面もすべて洗いざらい放送されています。

良くも悪くも『川口』という街の名前が多く露出されていますから、必然的に調査対象としての情報も多く、インパクトのある街です。

ちなみに、『月曜から夜更かし』では、錦糸町などもレギュラータウンとして登場しますが、住みやすい街というよりは、グローバルな人が住まう奇妙奇天烈な街として紹介されているので、ランクインはしていないのではないでしょうか。

「2021年住みやすい街大賞」の2位に我らが大泉学園がランクイン

過去、何度か練馬区の街は住みやすい街として不動産屋さんが決めるランキングに登場してきました。しかし昨今は長い期間圏外となり、メディアへの露出もめっきり減ってきた練馬区でした。

過去を振り返ると、2016年にオウチーノの賃貸サイトで行われた、住みたい街ランキングで7位に大泉学園駅が選出されています。今回は、それ以来の久しぶりのランクインだと思います。

閑静な住宅地と、生活環境が充実した美しい街「大泉学園」

それでは、本記事の本題の大泉学園の魅力についてご紹介です。

実際のところ、大泉学園が第2位に選出された理由は何なのでしょうか。ランキングを見て気になった人もいると思うので、練馬区にある大泉について調査してみました。

大泉学園の場所ってどこにあるの?

都内に住むなら練馬区がお得と考えられる5つの理由!

2位に輝いたとは言え、大泉学園が、どこにあるのかご存じない人が多いと思います。マツコの番組でも紹介された記憶はないので、23区の東京都民でも知らない人がいるのも事実。何気にマイナーな街大泉学園なのです。

大泉学園は東京都練馬区にある住宅地として成長した街

大泉学園は、東京23区の練馬区にあります。練馬区がどこにあるのかも知らないよ!!って悲しい突込みが来ることはないと思いますが、念のためおさらいすると、練馬区は、東京23区の一つで、23区の中で一番歴史が浅い、最後に誕生した特別区です。

23区の中でも西側に位置していて、隣は西東京市、北は埼玉県に隣接していて、23区にいながら自然と公園の多い住みやすい街です。

東京都の中の練馬区の場所

23区の中では、5番目に土地が大きく、2番目に人口の多い、23区の中でもファミリー層の多い治安のよい街なんです。

また、練馬区は、中国北京市海淀区とオーストラリアクイーンズランド州イプスウィッチ市の二都市と友好提携を結んでいます。イプスウィッチ市は市内にネリマガーデンという名前の公園があるほど親交が深いようです。

練馬区の中でも西側にある大泉学園という街

大泉学園は、そんな練馬区の中でも西側に位置しています。練馬区全体を解説すると、西武池袋線が中央を横切るように走り、上下に東武線と西武新宿線が走っています。JRは通っていませんが、大江戸線も利用できる便利な街です。

練馬区の中の大泉学園

道路は、新目白通り、新青梅街道があり、いずれも新宿や池袋方面から練馬区を横断する形で、放射状に広がっています。

縦のラインは環八と環七が通っていて、環八は、東名高速、中央自動車道から東北道への乗り継ぎの際に使われる道路なので、車に詳しい方は「八原交差点」などは聞いたことあるかもしれません。

大泉学園という街の魅力

ここからは大泉学園という街に焦点を絞って魅力を紹介しましょう。練馬区民の人って、23区の中では田舎者扱いされているのでどうしても練馬区を紹介するときは自虐ネタで盛り上げようとしますが、ここは自然の多い街として積極的に良いところを紹介しようと思います。

大泉学園でのレジャー

大泉学園には、大泉中央公園さくら運動公園という大きな公園があり、スポーツ、アスレチック、バーベキューなどで1日遊べます。バーベキューは事前の予約なしでできるので、気軽に行ける公園です。また、北側には和光森林公園も隣接しているため、この一帯でかなり大きなレジャースポットではないかと思います。

また、23区内にして最後の牧場の 小泉牧場があり、牧場見学もできて、搾りたてのミルクで作ったアイスも人気です。大泉にあるけど小泉です!!

また、交通の便においても非常に便利です。西武池袋線は、池袋、新宿、渋谷、横浜、豊洲と主要都市まで乗り換えなしで行くことができます。都営地下鉄大江戸線光が丘駅から大泉学園駅までの延伸計画もあり今後も利便性は上がります。

車での移動も便利で、関越自動車道や東京外環自動車道も大泉ICがあるため、車での遠出にも便利です。

大泉学園にある美味しいお店

西洋菓子のおだふじは東映練馬撮影所の目と鼻の先にあり、芸能人のファンも多く、以前は綾瀬はるかさんもおだふじの「ふわ卵」を紹介したことで有名です。また、原口あきまささんも「大泉クリーム」を紹介して、おだふじ近辺がざわついていました。

パティスリープラネッツの洋菓子も地元では有名です。ここのパティシエはフランスで洋菓子を学び、パリの「メゾンドフィヨー」で製菓責任者を任されたり、国内外のコンクールで賞を受賞する経歴を持っていて、甘さも上品な洋菓子がラインナップされています。

練馬といえば、練馬大根です。が、練馬に住んでいる人も見たことがないくらい幻の大根となっていました。最近では練馬大根を復活させようという取り組みから、少ないですが復活の兆しを見せています。

他にもおいしいスイーツのお店を紹介した動画がありますので、ご覧ください。

大泉学園に住む人の生活

大泉学園駅周辺には商業施設が集積していて、商業施設の「ゆめりあフェンテ」や「リズモ大泉学園」があり、駅の利便性は非常に高いと言えます。

交通の便はよく池袋、新宿に行きやすいですが、生活必需品は大泉学園でほとんどのモノは手に入ります。

また、大泉学園駅の前には『鉄腕アトム』をはじめとした『銀河鉄道999』、『あしたのジョー』、『うる星やつら』など練馬にゆかりのある漫画家の代表作のキャラクターが駅前に飾られていて、アニメを生かした街づくりも行われています。

大泉学園住民の教育事情

大泉学園の駅前は商業施設が集約されていますが、すぐに住宅街が広がるため街としての治安はよく、子育てにはちょうど良い街です。

また、「東京学芸大学附属大泉小学校」や「東京都立大泉高等学校附属中学校」といった進学校があり、教育熱心な家庭も多く教育水準が高い街だと思います。

駅の周辺にはZ会進学塾や早稲田アカデミーをはじめとした学習塾も点在していて、学習環境は良好です。駅前の本屋さんにも参考書がやたら充実している印象を受けます。

大泉学園のその他の魅力

大泉学園駅の近くに、東映東京撮影所があり、相棒やヒーロ戦隊系のなんちゃらレンジャーの撮影はココで行われることが多く、大泉学園の街中でロケ現場に出くわす可能性が高いです。

東映撮影所に隣接しているピエトロコルテというパスタ屋には、撮影の休憩に俳優が立ち寄ることも多く、レジの壁には、相棒の水谷豊のサインなんかが飾られているます。そして、俳優との遭遇率も高い(らしい・・・)

ドラえもんの舞台が大泉学園付近という噂があり、漫画の中で出てくる住所「176 東京都練馬区月見台すすきが原・・・」は実在しませんが、郵便番号は大泉学園付近という噂とあります。

ドラえもんの舞台を調査しているページ

まとめ

大泉学園が住みやすい街関東地区第2位となった理由と考えられる情報を整理してみました。

住んでいても、大泉学園の住みやすさは間違いないと思います。ここでは語りきれない魅力がまだまだあります。

ぜひ都内へ引っ越しを考えている方は参考になさってみてください。

思い知った!!練馬区のサッカーのレベルは低い!!

[blogcard url="http://papareco.net/?p=842"]
[blogcard url="http://papareco.net/?p=817"]
[blogcard url="http://papareco.net/?p=1072"]

[blogcard url="https://papareco.net/properinvest/nerimaku/life/country-nerima/"]

-
-, ,