練馬区に住むならどっち!?練馬駅vs大泉学園駅!~大泉学園駅編~

こんにちわ。今回も練馬区の情報共有です。

今回は、練馬区の大泉学園駅と練馬駅を比較してどっちの方が住みよい街かを比べてみました。練馬区に引っ越そうって考える人の参考になればと思います!

隣の区、豊島区、中野区、杉並区と戦っても敵わないので、練馬区の大泉学園駅と練馬駅のどちらの街にも住んでいたことがある私の独断で、今回は大泉学園に優位のある情報を並べて比較してみました。

交通利便性

大泉学園駅の改札ではアニメの街を、象徴する銀河鉄道999の車掌さんがお出迎えしてくれます。西武池袋線の大泉学園駅は、有楽町線と副都心線に乗り入れていて、池袋までではなく、永田町、有楽町、新木場方面だけではなく、新宿、渋谷、横浜、みなとみらいまで乗り入れています。

外環大泉・練馬インターから外環、関越道へすぐに入れます。

生活利便性

改札左手南口すぐのゆめりあフェンテは、1階から4階まで大泉学園に住む人にありがたい、カフェ、レストラン、雑貨、病院、薬局、本屋、美容院、スーパーが一通り揃っていて、大泉学園駅周辺で生活用品のほとんどはそろいます。

本屋の横の「梅の花」は料理の味もよく落ち着いた雰囲気で楽しめます。

ロータリー沿いの「リオーネ」のランチはピザもリーズナブルかつ美味しく頂けます。

激安スーパー、「SV(スーパーバリュー)」DIY用品も激安です

居住快適性

大泉学園駅北口周辺は飲食店などの商業施設も多くにぎわっていますが、5分も歩かないうちに閑静な住宅街が広がります。さらに住宅街を北上すると、リビン大泉が現れます。大泉学園駅から10分も離れていない立地なのに、住宅街を通り抜けてちょっとした商業施設になっています。リビン大泉は西友なんだけど、映画館やターリーズコーヒー、本屋にユニクロ、無印良品などなど専門店も充実しています。

なぜこんな離れ小島に?って思いますが、実は隣接している施設が、東映撮影所があり、そこの撮影をした俳優が立ち寄りやすいように開拓された地域の様です。

ピエトロコルテ大泉学園店には、芸能人の目撃情報もあり、サインも多数掲載されています。綾瀬はるかもお気に入りのおだふじのケーキ屋も絶品。毎日大行列を作ってます。

撮影現場近くの住宅街では、時折ドラマ「相棒」の撮影現場に遭遇することもあり、アパートも撮影用に借り上げられている場所もあるとかないとか・・・。

町の近くで色々な撮影が行われているので、いつどこで撮影現場に出くわすかわからないドキドキ感で生活できる楽しさもあります。

新目白通りまで行くと、MAR-DE NAPOLI 大泉学園店のピザ、パスタも絶品

安全性

令和2年に東京23区で発生した犯罪件数を集計しています。新宿区が最多で続いて世田谷区と続き、練馬区は、7番目に犯罪発生率の多い区となっています。

上位7区と比較すると、暴行・障害など凶悪犯罪は少なく、空き巣や自転車盗難が多い傾向にあります。各家庭での防犯対策をしていれば対応可能な犯罪が多い印象ですね。

種別新宿区世田谷区大田区江戸川区足立区渋谷区練馬区
暴行・障害493284255223250321131
脅迫・恐喝45262825442215
事務所荒し等62575636454524
空き巣・忍込み7510386765914109
自動車・二輪車盗17334152851451
自転車盗95815061479142011065371336
車上狙いなど6010113316815849104
すり・ひったくりなど883462397415437834342
詐欺317282233224173222174
賭博7000020
その他1178741810571742832571
総合計4095359535183210309928922857

練馬区の中で、練馬駅周辺と大泉学園駅周辺の犯罪発生率を確認しました。

大泉学園町1丁目~9丁目と練馬1丁目~4丁目の地域での犯罪発生件数(令和2年)の比較です。大泉学園町の方が比較対象の土地が広い分犯罪件数も多い傾向にあるように見えますが、空き巣やオートバイ、車上狙い、刑法犯知能犯は練馬の方が多いことから、高級品に対する犯罪率は練馬駅周辺の方が高いような印象です。

地域合計暴行・傷害空き巣オートバイ盗自転車盗車上狙いすり・置引き万引き詐欺・横領刑法犯・知能犯その他
大泉学園町1561511453231151528
練馬1226534171872915

資産性

公示地価の比較です。公示地価とは国土交通省が、不動産鑑定士の鑑定評価額を元に1平方メートル当たりの価格を算出した価格です。観測地点が駅から1Km以内の地点の比較です。練馬駅の方が、駅から近いので価格も高い結果になっていますが、

最寄駅駅からの距離価格(円/m²)
練馬駅570m452,000(円/m²)
大泉学園駅410m456,000(円/m²)

こちらは、実際の不動産取引の実績になります。駅からの距離や面積や形状が同じではないので厳密な比較にはなりませんが、おおよそ大きな違いはありませんが、大泉学園では、高額取引の実績もあります。

最寄駅駅徒歩取引価格面積土地形状
練馬駅5分7,800万円110㎡ほぼ台形
練馬駅6分8,700万円170㎡袋地等
大泉学園駅4分1億円145㎡ほぼ整形
大泉学園駅7分6,200万円80㎡長方形

街の雰囲気

23区の中では緑が圧倒的に多い練馬区。その中でも大泉学園周辺はさらに緑が多い地区です。大泉中央公園、さくら公園と大きな公園がある。隣接するのはお隣和光市の和光樹林公園も。噴水や子供の遊べる遊具やグラウンド、散策コース、バーベキューも予約不要。子供と過ごすには最適な公園。

子育て環境

南口駅1分の「サノ皮膚科」も適切に親切丁寧に診察してくれる。同じ建物には眼科も併設

駅前の「アカデミアクリニック」も傷を残さず治してくれる名医です。かつて我が子が、学校でおでこを切った時に傷が残るかもしれないと学校の先生に言われましたがこのクリニックで傷あと残さず治療していただきました。

ティップネスキッズもあり、子育てする街として充実しています。

お受験や教育環境

駅前のゆめりあ内の「くまざわ書店」やグランエミオ大泉学園内の「ジュンク堂書店」は本が充実。特に受験向けの本が豊富でさすが学園のまちといった感じの豊富な品揃えです。

大泉学園駅を南下すると東京学芸大学附属大泉小学校があります。また練馬区では有名なお受験向き幼稚園「みずほ幼稚園」、近くには中高一貫校として人気の都立大泉高校などの人気の学校も近くにあります。

とくに「みずほ幼稚園」は9割近くが小学受験をする子供たちが通っているけれど、お受験対策というようなカリキュラムではなく、運動も手を抜かず文武両道バランスの良い体験ができる幼稚園の様です。なお、プレスクールや、兄弟枠から幼稚園に進級する子供がほとんどで、何のつてもなく幼稚園から入園するのはかなり難しい幼稚園と言われています。

はしていないとのこと。それでも進学率は高く、毎年入園倍率は超高いらしい。大泉のセレブが通う有名幼稚園

まとめ

大泉学園駅周辺を中心に情報を整理してみました。練馬駅前のゆめりあ、グランエリミオなど、生活に特化した建物が充実している印象です。練馬駅も大泉学園駅もも、5分歩くと閑静な住宅街で、高層ビルは少ないので空は広い。

病院もあり、治安もそれほど悪いとは言えない。都心へのアクセスもよく、車で地方へ行くのも便利。駅前はいずれも、一通が多いので、慣れるまでは車で駅前は不便。。。

という感じかな。

練馬駅と大泉学園駅。比べてみたけど、どちらも圧倒的に優れたものはないけれど、どちらも住むには便利な街。他の区から遊びに来るほど充実していないが、池袋に出なくても、大抵は揃う。

どちらの街が良いかって?

・・・どっちもどっちですね。

どちらも住み良い街です。住んでみたらいい街と言われる街です。

https://papareco.net/properinvest/nerimaku/life/nerima-vs-ohizumi

-
-, ,