仕事帰りに M2 チップ MacBook Air を買ってしまった話 | ねりまじん

仕事帰りに M2 チップ MacBook Air を買ってしまった話

ミニ PC使ってたけど、どうにも遅い、そしてうるさい

そんな悩みを抱えながら日々ブログ書いていたんだけど、Appleデビューしたら状況が一変しました。

ミニPCとの別れ、そしてAppeとの出会い

うるさいなーって思いながらも、長らく使っていたので、愛着はあったんですよね。ファンがなっていない時間の方が少ないくらい、うるさいミニPC けど小さくて手のひらサイズだから持ち運べる。でもモニタはまぁ大きいし、全てが有線だからケーブルがごちゃごちゃして使いやすいとは言い難かった。

突然のミニPCとの別れ

安さ重視で、Office系ソフトも入れず、ネットサーフィン用に購入して動画見たりしてたんだけど、ファンの音が大きくて動画視聴に入りきれない。でもそんなことも想定して購入したんだから、って使い続けていたんだけど、とうとう壊れた。スイッチがなかなかOnにならない。

そして、もともとスピーカーは内蔵されていなくて、イヤホンジャックのところからヘッドホンやスピーカー繋いで聞いていたんだけど、そこも壊れて音声が出なくなった。USBはマウスとキーボード繋いで手塞がってる。。。

ってことでもう使えない。さよならだ。

そして、Appleとの出会い

仕事で東京駅に行く機会があったんです。

で、帰りに東京駅まで歩いていて、たまたまApple Storeの丸の内店の前を通ったんです。

信号待ちでじっと店内を眺めてたんです。広い店内ですよね、丸の内店は。

で、なんとなく店員さんと目が合った気がしたんです。

そして、その店で多分Macを買ったお客さんが大事そうに商品を抱えて、店から出てきたんです。

とても嬉しそうにしていました。

で、別になんの気無しにApple Storeに時間潰しだ、って気持ちで入店したんです。

おすすめはAirのM2タイプ?

お店に入った瞬間、店員さんが寄ってくる。でも、目が合った店員さんじゃなかった。別にその人と話したかった訳じゃないけどさ。

見てるだけぇ。って言ったんだけど、ちょっとした距離感でついてくる。

で、Macbook AirのM2タイプが発売されたってのをWeb広告で見てたのを思い出した。どうせならそれがなんなのか聞いてから帰ろうかなって話しかけた。

Mac好き店員が熱弁

Windowsしか経験なくって、アップルはよくわからないんですよと前置きして、M2ってのがなんなのさって聞いてみた。

M2がなんなのかを聞いたんですよ。でも、でもですよ。その店員さん、自分もM2買ってすごっく快適なんですよって、自分のPCのこと話し始めた。

以前はWindowsだったのか聞いたら、ずっとMacだけどM2になって全く別のPCだって感動したって。

それはわかったけど、M2がどれだけすごいのか教えて・・・

Windowsと何が違うの?

M2 がどれだけすごいのか?それ教えてよ。って言ったら、色々数字を出してきた。

いや、よくわからん。その数字の凄さがわからないんですよ。Windowsと比べたらどうなの?ってシンプルに聞いたら、

「Windowsより劣っているのがあるとすれば、Windowsでしかリリースされていないソフトウェアが使えないってこと。でも最近はほぼMac版も同時リリースされている。Office製品なんかも同日販売だし基本的にWindowsに劣っているものはない

ってことらしい。そのほかはよくわからん。

で、M2ってCPU的にはどれくらいすごいの?

色々教えてもらって・・・というか一方的に話しているのを聞いてわかってきたことは、

・M2 ってのがCPUことだということ(そこから!?)
・MacはコレまではIntelを搭載していたということ
・Intel時代からWindowsの同じIntelよりは快適だったはずということ
・ちょっと前に、M1ってのがリリースされて、Macは全てM1に移行したってこと
・最近さらにそれより1.4倍のパフォーマンスのM2がリリースされたってこと

らしい。で、M 2ってどんだけ早いんじゃい???

CPUの性能は IntelのCore i5の15倍パフォーマンスって説明。コレが本当ならすごいよね。。。なのかな。PC素人の私がこの質問をした時点で会話が成り立たないことを覚悟するべきだった。

私の使ってたミニPCは確かCeleron J4125って書いてあったような。。。それと比較したら何倍ですか?って聞いたけど、「15倍以上は早いと思います…」だって。まぁそうだよね。わからないよね。

MacBook Air M2は使いやすいのか?

その他のノートPCとしての特徴を聞き取った。その特徴としては、

・静か。ファンの音はほぼしない。気にするというコメントを聞いたことはないらしい
・バッテリーの持ちもいい。数日は充電しなくても問題ない。省エネモードでディスプレイが暗くなるってこともない
・動作は早い
・クラフィックもきっと気にいるくらいきれい

まとめると、こんな感じ。店員さんの感想なので、数値で比較しているわけではないと思いつつも、バッテリや動作の比較はあるそう

直感的ってのは店員さんがWinとの比較らしい

実際に触ってみると・・・店で触る程度じゃわからない。

そして最後に、「Windowsとの大きな違いは?」って聞いたところ、「知名度かな」だって。今やそんなことはないでしょうと。

ついつい買っちゃった

買うつもりはなかったんですよ。本当にお金ないし。でも、ミニPCとお別れしたばかりで代替品を探してました。

ミニPC愛着あったけど、ケーブルいっぱいだったし、モニタあるからノートパソコンよりも嵩張るので持ち運びはしなくなってた。

WindowsのノートPC買おうかななんて思ってもいたんだけど、なんとなく店員さんの熱い説明に心を打たれた、訳ではないけど、Apple air m2 を買ってみた

購入を決めた理由は、

・なんとなく
・使ってる友人もベタ褒め
・静かであることは体感できた
・アプリ起動までは体感では早い
・お店にいながら、HP見て興味が出てきた
・今のPCの買い替え時期だとは思っていた

はじめてのマックに感動

驚いたのは、早いってところ。これはミニPCを使っていたからそもそもスペックが大きく異なるので、めっちゃ感動。

そして、バッテリーが持つ。ミニはバッテリーないからね。電源抜いた瞬間落ちる。覚悟で買ってものの、やっぱり有線なのは煩わしい

あと最高なのは、静か。圧倒的に静か。無音。

店員の言う通りファンの音しない。そして暑くならない。

地味にいいのはキーボード。打ちやすい。自分の手の幅にフィットしているので窮屈でもなく指の可動範囲が疲労しない程度でサクサク打てる。

電源のコネクタ部。磁石でついているので、奥まで刺さっている感じではない。だから、強い衝撃でコネクト部分が折れるって心配はない。磁石がうまいこと外れるので、これはすごく安心できる。

ショートカットの違いに戸惑うも・・・

今のところ、困っていることといえば、Winとの使い勝手が異なるので、Win歴20年以上の私のコピペのショートカットなどブラインドタッチでサクサクしていたものがちょっとキーが変わっているので、しばらく慣れるのに時間がかかりそうだけど、慣れてしまえば、なんてことはない…はず。

まだまだ使いこなせていないけど、手放せなくなる気がしてならない。

Officeも使えるのでWord・Excel・PowerPointなどブログの挿入絵の作成で使っていたアプリもそのまま利用できるのも良いです。

これは、一度Macを体験したらWindowsには戻れないって声が多いのも頷けます。