こんにちわ。2021年のオウチーノ総研の住みたい駅ランキングが発表されました。
そのランキングのトップ10に大泉学園駅がランクインしています!!
住みたい駅ランキング調査結果で大泉学園駅が第5位にランクイン
オウチーノ総研の住みたい駅ランキングは毎年発表されるわけではありません。その昔2017年に発表されています。
首都圏で賃貸で住みたい駅は目黒、荻窪、武蔵小杉の順で人気が高く、ランキング上位の常連だった吉祥寺は2年連続で11位以下に転落……。不動産情報を扱うオウチーノ総研が、オウチーノの賃貸サイトへの2016年のアクセス数を基にランキングを発表した。
〈オウチーノ総研の総評より〉
2017年のランキングで第7位にわが町大泉学園駅がランクインしました!!練馬区の中でも、練馬駅、石神井公園駅と並んで地価の高い町である大泉学園がついにランクインしましたね。
ただ、オウチーノの総評にも特にコメントがありませんでした。
トップ10入したけど、まぁ、特段コメントするような町じゃないって事ですかね?7位ってのも中途半端だし。。。でも10位まで出しているんだから、それぞれの魅力紹介してくれればいいのにっ!!
>>ランキングページはこちら
人気沿線ランキングでは・・・西武線はランク外
人気の沿線では、わが町大泉学園駅のある西武線はランクインしていない。。。なぜでしょうか。東武東上線はランクインしています。常に比較されるこの2路線ですが、今回は西武線の敗北ですね。住みたい町には東上線の駅ないよね。。なぜですかね。
西武線沿いは住みやすいですよ。雪降ってもほぼ止まる事ないですし。西武鉄道頑張っていますよ。池袋も新宿も渋谷も横浜も電車で一本。便利だよ-
人気の街と沿線両方を掛け合わせてコメントしているので、大泉学園駅よりもランクの低い中野、三鷹もコメントあるのに、大泉学園駅は何のコメントもない。。
なんか、悪意すら感じる?
練馬なめんなーー!
でも、本当に人気なのかは甚だ疑問。
2021年版では大泉学園駅が第5位にランクイン!!
2021年版の住みたい駅ランキング首都圏版をオウチーノが発表しています。⇒こちら
この結果でも大泉学園駅がランクインしています。なんと5位です!!相変わらずコメントはないのですが、赤枠で強調しているのがちょっと気になりますね。意外性ありすぎだからでしょうか?だったらコメントしてください!!

ほかにもある練馬区の魅力!!
練馬区の良さ、西武線沿いの良さを勝手に並び立ててみました。
こっちは、私の知ってる大泉学園の街をご紹介
隣町の石神井公園駅もなかなか美味しい店もあって、すみ良い街なのでご紹介