2017年住んだらよい街の第4位に練馬区がランクイン!!23区ではなかなか良い街!! | ねりまじん

2017年住んだらよい街の第4位に練馬区がランクイン!!23区ではなかなか良い街!!

オウチーノ総研で人気の高い街調査をしていた

オウチーノ「2016年、人気の高かった市区町村ランキング[新築マンション・新築一戸建て/首都圏編]」

大体、ランキングの結果でコメントされるのって、トップ3と最下位、あとは意外な順位を叩き出した所とか、前回のトップ。

それ以外は、トップ10常連でもなかなかクローズアップされないよね。

新築マンションランキング

練馬区は4位!!
だから、4位ってさ、上位よ確実に上位!
3位決定戦に敗れただけなんだから。あわよくば3位なのよ。1位から3位は蒼々たる場所が名を連ねてますが、4位で堂々練馬区がランクイン!!

新築戸建てランキング

こっちも、堂々6位だ!

世田谷はいずれも1位。個人的に住みたいかと言われるとそんなことはないけど、練馬よりは。。。イヤイヤ、練馬区も6位よ。2位から4位みると・・・23区じゃない。戸建て買うなら緑の多い地区って事かな。

住み良い街練馬区ですよ。

住んだらいい町よ、練馬区は

そう言えば、昔住みたい街ランキングで吉祥寺がトップを走っていた頃、練馬区はランク外だったけど、住んだら良かった街ではトップ10常連だった気がするな。

練馬区は憧れの街というわけではないけど、地に足ついた、生活のしやすい街なんだな。

街というより町なのか!!

リクルート住まいカンパニーでも住みたい町ランキングやってるけど、こっちは練馬区は圏外ですね。。
リクルートの調査は、アンケートの結果を元に集計。オウチーノは、不動産サイト「O-uccino」のアクセス数から集計しているようです。不動産サイトのアクセス数では上位にいるってことは、田舎田舎とバカにされてるけど、いざ住む町を探すことを考えると、なかなかリーズナブルな町だと認識されているのでしょうかね。

練馬区の良さ、西武線沿いの良さを勝手に並び立ててみました。

こっちは、私の知ってる大泉学園の街をご紹介

隣町の石神井公園駅もなかなか美味しい店もあって、すみ良い街なのでご紹介