練馬スィーツ!!「おだふじ」のケーキは甘さ控えめで一度食べたら止まらない!!

こんにちわ。今回は、練馬にあるおいしいお店の紹介です。今回は、何かの記念日には絶対に食べたいって思う絶品スウィーツのお店「おだふじ」の紹介です。

何かの記念日じゃなくても、何でもない日でも、毎日でも食べたくなっちゃうケーキのお店。

おだふじ」はたぶん10人が10人美味しいっていうくらい絶品のケーキが沢山あります。

「おだふじ」とは

「西洋菓子おだふじ」は、西武池袋線「大泉学園駅」から10分ほど歩いた東映撮影所入り口近くにお店を構えているケーキ屋さんです。

休日だけではなく、平日も開店から閉店まで行列が常にできていて、行列に並ばずにお店に入ることがあったら奇跡!!って思えるほど常時行列ができています。そんな行列がお店の外にまで続いているので、入り口にお茶が準備されているほどです。

その立地のおかげか、芸能人にもファンが多く、綾瀬はるかさんもお気に入りのお店として割と練馬区では有名なお店だと思います。

イチ押しはシュークリーム

引用:おだふじ

「おだふじ」のイチ押しのケーキはシュークリーム「大泉クリーム」です。カスタードクリームの風味と濃厚なんだけど止まらない甘さ何から何まで絶品です。

https://twitter.com/ide_uta/status/1297326514086670337

大泉シュークリーム以外も絶品

でも、シュークリームだけじゃなくって、ケーキも焼き菓子も何から何まで美味しいんです。ショーケース端から端まで大人買いしたくなっちゃうくらいの絶品なんです。

私のおすすめは、「ふわ卵」です。言ってしまえば、ブッセなんですが、中に使っているクリームがどうしてここまで柔らかく作れるのかってくらい、ふわっとやわらかすぎて最高に旨い

この記事でその美味しさを「美味しい」以上の言葉で表現することはできないのが申し訳ないのですが、とにかくおいしいんです!!

「おだふじの」他のお店の絶対的な違い

普通のケーキって、ケーキなんだから甘いのは当たり前なんですけど、大抵食べ過ぎるとちょっともたれてきちゃって、もういいや。ってなっちゃうんですけど、おだふじのケーキは甘いんだけど控えめの甘さなので、「もういいや」が来ない!!

いや、来るんですけど、味覚的な「もういいや」じゃなくって、こんなに食べちゃったら、太っちゃいそうだから「もういい、やめないとやばい」の「もういい、や」なんです。

おだふじのホームページはこちらです。

まとめ

練馬区の大泉学園にある「西洋菓子おだふじ」をご紹介しました。というほどの紹介ができないくらい、とにかくおいしいとしか言えない。それ以上のおいしさを表現する言葉が出てこないくらい絶品のケーキが、こんな地元にあるなんて幸せです!!

-
-, , ,