ちょっと前に、GoToイートを使ってみようと思い、使い方を調べてみた。使いづらいなぁと思って、一時は利用を断念したんだけど、その時に感じたことをつらつらと。
GoToイートは既に終了しているのですが、非常に使いづらく突然のキャンペーン終了とか、その他もろもろルールを聞いていくと使いづらい仕組みだと感じました。
こんな突貫で作った機能をリリースするって考える政府の無能さをひしひしと感じます。
GoToイートを使える店を探してみた
まず、利用方法。お店に行って割引が得られるんだけど、そのためには、ぐるなびとかホットペッパーとか食べログとかそんなサービスに登録しないと利用できない。そこで予約して来店してからそのポイントが貯まる。
非常に使いづらく面倒くさいGoToポイント
それらサービスに個人情報登録しないと使えない。面倒くさい。で、普段使わない人は、トライして面倒くさいからやめたって人多いのだろうな。
ポイント貯まるお店は、まぁ多い。段階的に増えていた。けれど、ポイント使えるお店は少ない。
ポイントはランチタイムは500円。ディナーは1000円。予約時の人数に応じて一人当たりこのポイントが付与される。
ポイント付与はお店で食事した日から8日後。すぐ使えればいいのに。。
付与されたGoToポイントの使い道が少ない
そして、ランチで付与される店はかなり少なく、多くのレストランはディナー利用時に付与。そりゃ感染者増えるわな。
サービス間でのポイント合算とか、楽天ポイントやAmazonポイントへの変換も不可能ポイントの利用はお店側にすれば手間でしかないようです。貯める手続きはお店側は何もしなくていいサイトに登録申請するだけ。
そして、突然のキャンペーン終了。。
そして、ポイントの利用期限も2ヶ月以内。
行きたい店の予約取れなかったら行ったことない店で無理くり使うか、ポイント破棄するしかない。。
利用促進のために期限設けてるのかな。とも思うが、制度の面倒臭さはポイント使われないようにしているとしか思えない。たちの悪い詐欺にあったような気分です。
GoTo食事券を申し込んでみた
食事券は10000円分の商品券を8000円で購入できる。一人2口まで買える。
でも、抽選。当選者が何人になるのか不明。だから応募者全員には行き渡らない。一人1口にすれば倍の当選者を作り出せるのに。そして、利用期限は2021年3月まで。
転売は禁止。金出して購入するのに期限付きってバカっぽい。そして、当選メールは来たけど、キャンペーン一時停止。。。現時点で商品券が使える店、使えない店がわからない。見つけられてないだけかも、どちらにしても分かりづらい。
なんでこんなに国打ち出すキャンペーンは分かりづらくて使いづらくて頭が悪いのだろう。もっと自由に使えるように思ってただけに詐欺にあったような気持ちになる。
そんなつもりはないのかもしれないけど、国民とこのキャンペーンを企画した行政との価値観の大きなずれを強く感じる。と、一般企業に勤めている多くのサラリーマンはおもうんじゃないのかな。
飲食店経営者にはありがたかったのかもしれないけど、結果感染者が増えるし、3連休はできるだけ自粛とかいってるし、支離滅裂な行政の対応。
海外の似たような割引キャンペーンは事前の予約とかなく、お店に行ったときにその場で適用できる仕組みになっている。どれだけ日本の政府の頭が悪いのか、というか、世の中を知らない人が回しているのかということですね。
GoTo トラベルのキャンセル料

感染者増加に伴う、旅行キャンセル。そのキャンセル料を国が負担。 GoToトラベルやったら感染者増えるってわかってたよね。そこに国民の税金使うてのがまったくもって納得いかない。
それとも想像できないくらい馬鹿なのか?
国民の税金を自分のポケットマネーの如く軽々しく使う政府の決断に呆れて物が言えない。
身勝手すぎる判断を当たり前のように決断する国民との意識のギャップの大きさが露呈してきた。
政治家って、東大とか難関大学卒業して頭はいい人たちなんだろうけど、東大行けるような人は、子供の時から英才教育受けて恵まれた環境で育っているから国民の痛み分かってないんだろうな。
本当に腹立たしい!!
GoToの裏で気の毒なのは医療関係者

一番可哀想なのは医療関係者です。特に看護師さんは通常の仕事以上に入院患者さんの日々のお世話をしているみたいです。
でも、特別手当はほんのわずか。人のために何とかしたいと思う高い志を持った人じゃないと太刀打ちできない世の中になってきました。
GoToトラブルを身勝手に停止してキャンセル料を国民の税金から補填するなんて愚行をするくらいならその税金を医療関係に投入する方がよっぽど国民の支持を得られるだろうに。
世の中を一番何も考えず税金の大切さを考えず好き放題に無駄な政策をする政治家が非常に腹立たしい。
医療関係者が本当に可哀想。なんとかしてあげたいが、みんな自分を守る。と言うか、自分のことで一杯一杯だからな。。国にもあまり期待できないし。
結局国がやっているのは、税金の無駄遣いだけ。コロナの対策といえば最初から何ら変わらずマスクと消毒を徹底しましょうという話と、ここからXX週間が頑張り時だという終わりのない期限付きの頑張りましょう宣言だけ。
GoTo何とかいらないから無駄遣いしないで国民や一般企業に対しての救済とかって余計なこと考えないで静観してくれていた方がよっぽど経済が回るんじゃないかって思ってくる。
>>知らない人は損してる!!俺のシリーズが冷凍宅配を開始!!自宅でもアレが食べられる!!
>>練馬スィーツ!!「おだふじ」のケーキは甘さ控えめで一度食べたら止まらない!!