中学受験

補助教材としてめっちゃ役立ったスタディサプリの活用法の話

中学受験対策でスタディアプリをやっている人がいるけど、実際にどれくらいの効果があるの?

こんな疑問に回答します。具体的には

  • スタディサプリだけで中学受験ができるのか
  • スタディサプリのレベル
  • 講師の評判

について、息子が受講した経験をもとに解説します。

これを読んで、スタディサプリの正しい使い方を理解してください。そうすれば、第一志望校の合格にグッと近づいて、お子さんも楽しく受験勉強を乗り切ってくれるはずです。

スタディサプリ中学受験コースの特徴

中学受験をスタディサプリだけで乗り切れるか。

答えは乗り切れます。その理由を解説する前にまずはスタディサプリの特徴のおさらいです。

いやいや、スタディサプリの特徴はもう知ってるから、理由を早く読みたいという方はこちらへどうぞ。

スタディサプリは受験生の学力に合わせた教材が使える

受験科目の4教科全て単元が細かく分かれています。そして、1単元の講義が15分とコンパクトにまとまっています。だから、自分の苦手なところをピンポイントで繰り返し見ることで理解を深めることができます

受験塾は、4教科の合計成績でクラスが決まるので、苦手教科は難しく、得意教科は簡単な授業を受けることになりかねません。

スタディサプリは、苦手な教科は基本から学び直し、得意教科は先取りや応用問題にチャレンジできるので、教科毎の得意不得意に合わせた勉強ができます

スタディサプリは好きなタイミングで受講可能

タブレットでの動画視聴という特徴から、いつでもどこでも勉強できるという利点があります。

塾は、決まった日時に授業が行われるので、そこの時間を開けておく必要があります。スタディサプリなら、自分のペースで先取りも復習も自由自在です。

これって、無理なく家庭の予定に合わせて勉強を進めることができるってことなんです。

パパん

受験勉強始めたばかりだと、勉強習慣がないから、学校以外の勉強を始めるのは大変なんです。スタディサプリだと、お子さんのペースに合わせて楽しく、無理なく受験勉強が始められるんですよ。

塾ではできない理科の体験授業

学校や塾の授業では危険な理科の実験などは行いませんよね。

スタディサプリの理科の授業では、実験なども映像を通して通してみることが出来ます。視覚からくる体験は、お子さんの知識の定着に非常に役立ちます。これは、映像授業の大きなメリットの一つで色々な口コミでも評価の高いポイントとなっています。

パパん

塾ではテキストで学んだ実験が、スタディサプリでは実際に実験しているところが見れます。それだけで、生きた知識として子供の記憶に定着するので、学習効果倍増です

講師のレベルが高い映像授業

映像授業の大きな特徴の一つに、教え方の上手い先生の授業が聞けるという点があります。

塾の場合は、その校舎に派遣された先生の教え方に依存するので、先生の質が生徒の成績に影響することも少なくありません

一方で、スタディサプリでは、カリスマ講師が担当しているので、地元の塾の授業より確実にわかりやすい授業だと思います。

驚きの安さ!!スタディサプリの教材費

塾の費用と比較するとスタディサプリの教材は非常に安いのが特徴です。これだけ安いと、質はあまり良くないだろうって思うかもしれません。

ですが、それはむしろ逆で、教材の質は非常に高いです。安さの秘密は、動画配信という特徴で、次のような理由からです。

  • 生徒を集める校舎が必要ない
  • 多くの講師を雇う必要がない
  • 家庭にあるネット環境で受講可能
  • 全国の生徒が瞬時に視聴可能

だから安く受講ができるんです。そして、先述した通り、スタディサプリは、カリスマ講師が授業をしているので楽しくてわかりやすいんです。だから、スタディサプリは、良い授業を安く提供できるんです。

合わなければ気軽に辞められる

かなりの学習効果を期待できる教材ですが、それでも肌に合わないってお子さんがいるかもしれません。

その時は、ホームページからボタンひとつで簡単に受講をやめることが出来ます。

安くて質が高い授業ですが、合わなければ気軽に辞められる。これはスタディサプリのありがたい特徴の一つです。

ママン

確かに、塾や家庭教師だと辞めたくても、塾の窓口に「辞めます」って直接伝えなきゃいけないから、エネルギーが必要なんですよね。理由聞かれたりするのも煩わしいし。

だから、もう少し続けて子供の成長の様子をみてみようって、ズルズル続けちゃうんですよね。

パパン

そうそう。高い授業料払って、わかりずらい授業受けるなんて子供が不幸でしかない。サクッと辞められるといんですけど。家庭教師は電話一本で辞められるけど、塾は手続きで来塾が必要だったり、結構体力が必要なんですよね。

スタディサプリだけで中学受験ができるのか

引用:スタディサプリより

結論を言うと、スタディサプリだけでも中学受験は可能です。

というか、むしろ中学受験を始めたばかりのお子さんにはぜひ受講するべき教材です。

その理由は、スタディサプリには、中学受験コースというのがあり、中学受験に特化した映像授業を聞くことができるため、楽しく勉強を始められるからです。

ただし、塾ではやってくれるけど、スタディサプリではサポート外というサービスもあります。そこを理解した上でスタディサプリだけで受験に挑むのかを考える必要があります。

スタディサプリだけだと親の学習スケジュール管理が必須

スタディサプリだけで中学受験をすることは可能です。でも、学習カリキュラムは保護者の方が管理する必要があります

塾とは違い自宅で好きな時間に映像授業を見れます。これはメリットですが、デメリットでもあります。いつでもできるから今はやらないという選択もできてしまいます。

また、受験期までにどの分野をどれくらい強化した方が良いのか。過去問題を解くのはどのタイミングからが適切なのか。など、勉強以外は保護者の方が全て管理する必要があり、非常に大きな負担になります。

だから、スタディサプリのみで受験することはできますが、多くの家庭では塾との併用をしています

多くの受講者は塾との併用

スタディサプリの多くの受講者は塾との併用をしているようです。

息子も塾の授業でわかりづらい内容をスタディサプリで復習するという活用方法でした。

スタディサプリは学年横断で学べる優位性はあります。でも、中学受験は塾のカリキュラムに従う方が負担が少ないと考えたためです。

基本は塾のカリキュラムに則って、理解を深める教材としてスタディサプリを活用しています。

勉強以外の情報収集は塾のサポートが良い

また、塾を辞めない理由として、自宅から近いという点もあります。これは受験する可能性のある学校情報を塾が把握しているという利点があります。

受験対策は勉強だけではなく、第一志望校の情報収集も必要になります。でも、スタディサプリはそこまでのサポートはしてくれません。

だから、志望校を決める上で塾のサポートは非常に助かります。

スタディサプリのレベル

では、中学受験コースのスタディサプリではどのレベルまで学力が上がるのでしょうか。

これは、活用の仕方によって変わるかもしれません。でも、難関校に挑めるレベルにするのは難しいように思えます。

塾の授業の補完的レベルのスタディサプリ

息子が受けた感覚としては、塾の授業でわからなかい点の復習に最適だと感じました。基礎から学び直すための塾の授業内容を補完する役割として活用していました。

そして、その多くは基礎ではなく応用編の授業です。当時は早稲田アカデミーのSBクラスに所属していました。その当時、基礎の復習として応用編を見ていました。

この経験から、スタサプで勉強しても難関校にはチャレンジできないと感じています。あくまで基礎の理解を深める、基礎力を定着させる役割としての活用になると思います。

基礎を強化するならスタディサプリで十分

四谷偏差値が50以上の生徒なら、スタサプでSSクラスに必要な基礎力は身につきます

スタディサプリは基礎と応用の講座を好きなだけ視聴できます。だから、しっかり基礎を振り返って学習することで、ブレない基礎力が身につきます。

その上で、SSクラスに上がって学習を進めることで、塾だけでもSSクラスでもやっていけるでしょう。

より高みを目指すならスタディサプリ以外の対策が必要

基礎力を定着させるならスタディサプリでも十分な効果が期待できます。ただし、それ以上の難関校の受験を考えるならスタディサプリでは不十分です。

もちろん、塾のSSクラスで勉強することで、かなりの学力は身につきます。でも、SSクラスの中での序列を変えることは難しいと思います。

応用力・受験校対策は別の教材

これまでずっとSSクラスで学習してきた生徒がいます。SBから上がってきたばかりの生徒が授業だけで追いつくのはほぼ不可能なんです。

SSクラスの生徒に追いつくには、塾以外の別の補助教材や学習方法の変化が必要です。現状、私の経験上ですが、それができるのは家庭教師だけだと思います。

基礎も応用も学ぶ方法は一つしかない

スタディサプリは基礎学習が中心です。一方で、家庭教師は基礎も応用も難関校対策も全て対応できます。

詳細は、こちらで紹介していますので、興味が参照してみてください。家庭教師であれば、今までとははるかに異なるスピードで成績が上がるかもしれません。

スタディサプリの講師の評判

受講している科目で多いのが理科のコースという結果が出ています。これは、塾では出来ない実験を視聴できるからです。塾でできないことを実践できるのは、映像授業の特徴です。

継続させる工夫が多い授業

講師を評価するポイントは、「わかりやすさ」が最重要です。でも、子供が継続してみようと思うには、わかりやすさが必要な要素です。

パパん
パパん

スタサプは授業がつまらないとすぐに退会しちゃいますからね。子供にとってはわかりやすいより楽しいが重要です。

その一番の特徴は理科の授業のような実験を使った授業です。淡々と実験をするのではなく、身近な生活の事例や体験を使って解説するから面白いんです。

くだらないエピソードが子供の心を鷲掴み

また、子供がスクっとするくだらない話をたくさんしながら授業する先生が多いです。そんな中でもわかりやすさを重視しているので、子供の評判も良いのだと思います。

映像授業というのは、一方的に先生が話すというデメリットも持ち合わせています。ただ、そのデメリットを打ち消す面白い授業をする工夫を感じます。

1回15分の授業でコンパクトにわかりやすく

スタディサプリの授業は、1回の15分で完結します。これだけ短いと子供が飽きる暇もありません。

短い授業で面白いからちょっとした隙間に学習することもできます。

15分という短い時間で1つの単元を解説するのって、かなり難しいと思うんですよ。それを要点を掴んだ解説ができているって、かなりのスキルだと思います。

無駄を省いた内容で楽しく視聴できるんです。そして、塾の授業を補完できるというのは、講師のレベルの高さを感じます。

まとめ

スタディサプリの中学受験コースを受講する効果について解説しました。難関校を狙うには少し物足りないです。でも、難関校を狙う準備として基礎力学ぶなら最適な教材だと確信しています。

料金も安価で4科が学べる。そして、スタディサプリは授業の質が高く家族の予定に合わせて学べます。これは、塾に通いながら中学受験勉強の基礎を支えるベストな教材だと思います。

塾の学習と併用すれば、お子さんの「わからない」が大幅に減ることでしょう。志望校合格を実現したいなら今すぐスタディサプリを活用すべきと思い紹介しました。

-中学受験
-,