うちの息子、勉強していても、なんか体が揺れてるんですよね。
友達と比べると際立って落ち着きがなかったんです。
実は、症状は軽いものの、ADHDということでした。
ADHDだと難関高校への受験は難しいのかな?無謀なチャレンジさせてないよね?そんな不安に駆られたりもしてました。
息子のプチADHD症状
学校の保護者会では、よく落ち着きがないと言われていました。具体的には次のような指摘です。
- 机の引き出しの中はプリントでぐちゃぐちゃ
- 忘れ物が多く、学校からのプリントはほぼ持って帰ってこない。
- 夏休み前日の終業式の日に引き出しのプリントを大量に持って帰ってくる。その時に、こんなイベントやってたんだ。みたいなことを知らされること数知れず。
- 順序立てて行動することが苦手で、後先考えずに行動する
- 注意力が少なくて、衝動的に動き出したり、とにかく落ち着きがない
これって、ひょっとして・・・
ネットで調べたら、ADHDの子供によくある仕草だってことが判明・・・。
>>ADHD(注意欠如・多動症)の診断と治療(厚生労働省)
ただし、ネット界隈の情報を全て信頼するわけにもいかないので、病院で診察を受けようって思ったんです。
ADHD関連に強い病院探しはネットで
そして、ADHDの診断や治療に詳しい病院というのを検索して、世田谷区にある「どんぐり発達クリニック」という病院が有名らしいということがわかった。
ただ、息子が見つけた時は、人気すぎて新規患者の受け入れを行なっていませんでした。
だから、他の病院を探していたんです。
ドングリ発達クリニックの特徴
ただ、どんぐり発達クリニックは色々な試みをやっていました。
海外事例なども取り入れて子供に合った処方箋を出すようで、他にはそういったクリニックを見つけることができませんでした。
だから、なんとかしてどんぐりのクリニックに見てもらえないかを考えたんです。
病院のスタッフの非常勤医院にアプローチ
そこで目をつけたのが、どんぐりクリニックの先生リスト。ホームページで医師の紹介ページがあるので、そこに載ってる先生で、非常勤の先生を探しました。
理由は、非常勤なので、どんぐりクリニックに通勤していない時は、別の医院にいるはず。
その先生との接点を持つことでどんぐりに潜入。というか、どんぐりと同じ処方をしてもらえるのではないかという予測を立てたのです。
どんぐり潜入作戦
なかなか該当しそうな先生が見当たらなかったのですが、都内に一人先生がいたので、その病院に行って、息子を診てもらい、軽いADHD症状はありますね。
と診断してもらった後にどんぐりの方が実はそっちの方が病院近いんですが、処方箋をそっちで出してもらえるように診断書出してもらえないかって尋ねたんです。
そしたら案の定、どんぐりでも診てるから今後はそっちで診察しましょう。という話になり、見事どんぐり発達障害クリニックへの潜入に成功
どんぐりで処方されたのはサプリメント
その後、どんぐりに定期的に通うことになり、4回くらいサプリの処方量を調整しながら息子との会話などを繰り返して、処方するサプリメントと分量を決めていきました。
徐々に効果が現れる
本人はサプリを飲もうが飲まなかろうが何も症状は変わらないと言い切っています。
でも、明らかに飲み始めて1週間で効果は出てきてるんです。
- 無駄に動かなくなった
- 大人との会話が成立するようになった
- 中学の友達ができた
そして、先生曰く、ADHDだから高校受験で難関校を狙うのが難しいということはない。とのこと。
家庭環境だったり、本人のやる気などによって変わってくるので、ADHDだからどうこうとは考えない方が良い。