こんにちは。今回も小学受験に関する情報を共有していきます!!
私立や国立の小学校に進学するためのお受験対策をしているご家庭に、高円寺にある千樹というお受験教室の体験教室を受けてきたのでその内容をご紹介したいと思います。
>>千樹の公式ページはこちら
お受験教室「千樹」とは
「千樹」という小学受験教室は、杉並区の高円寺駅から徒歩3分の立地にあるお受験教室です。なぜここのお受験教室に興味を持ったかというと、この千樹の先生が元わかぎり21の池袋校代表の経験者で「筑波大付属小学校対策といえばこの人!」と言われていた先生が独立して開校した教室です。
お受験教室「千樹」の先生の特長
千樹の塾長は、大手お受験塾の塾長を経験しているので、ビシッとスーツ着てお客様は神様ですといわんばかりの敬語で礼儀正しく振る舞うのかと思っていましたが、親にも子供にも忌憚なくものを言う先生なので、少し拍子抜けした感じはしました。
でも、授業の最後10分間は、その日に取り組んだ内容の説明と、保護者を集めて最新のお受験情報を共有してくれます。また、小学校受験の保護者の面接で質問されるかもしれないような時事ニュースネタを解説したりと、保護者にとってもためになる情報をもらう事が出来ます。
国立小学校の受験に力を入れていますが、光塩など近隣の私立小学校とのネットワークを持っているので、各小学校の受験情報の入手が割と早い印象があります。
お受験教室「千樹」の授業の雰囲気
千樹は、1クラス20人未満で構成されています。教室自体はマンションの1室を使っている為それほど大きな教室ではありませんが、その中で、国立小学校の受験で行われるクマ歩きの練習や、平均台・鉄棒・マット・ボールなどを使って受験で必要な運動の指導を行っているので、スポーツクラブなどの併用も必要なく、小学校受験で必要なスキルをすべて千樹会で身に付ける事が出来ます。
また千樹で使っている教材は、わかぎり21の教材に類似していますが、塾長が子供の心を掴むのが非常に上手いのか、冗談を織り交ぜたりしながら非常に子供たちが楽しく学んでいます。
お受験教室「千樹」は毎週の宿題もかなり丁寧に指導する
また、千樹では毎回のホームワークが出されます。内容は、ノートに書き込みをする練習で、直線を書いたり、波線を描いたりをひたすら繰り返す練習でした。何度やってもブレることなく一定の筆圧で書けるようになる練習ということでした。
できるようになるともっと細かい書き取りの練習なども出すのだと思います。また、ホームワークの結果もかなり細かくチェックして、生徒のより強化した方が良い点を赤ペンでコメントを入れてくれているので、良く子供の事を見てくれているなぁ、と非常に信頼の置ける塾だと感じました。
お受験教室「千樹」の授業料
千寿の授業料は次のようになっています。大手お受験塾と比較するとリーズナブルな価格ではないかと思います。また、入会金などは一切かからない点も良心的なお受験教室ではないかと思います。

お受験教室「千樹」からの合格実績
千樹は国立小学校の受験に力を入れていますが、私立小学校への受験を目的に通うご家庭が多いので、中央線の高円寺駅を中心に私立小学校への合格実績も多く残しています。

この合格者数が、多いと考えるか少ないと考えるかはわかりませんが、少人数制で指導している中でこれだけの実績を出しているのだから指導力という点では、信頼してもよい気がします。
合格するために必要な練習を個別にアドバイス
千樹では少人数運営の特長を生かしている点として、受験小学校の特長を抑えた学習のコツや子供の性格を考えたホームワークの課題を出してくれているように思えました。
大手塾だと、学校別の対策コースなどを薦められてくる感じですが、千樹では追加のコストというのはなしで、週1回の教室の中で完結してアドバイスくれるのが非常にありがたかったです。
まとめ
千樹に体験で通っい、そこで見た先生や生徒の様子を共有しましたがいかがでしたか。我が子はこの教室に通わせることに決めました。少人数の教室ながら先生の経歴から多くのお得な受験情報が手に入るのと、子供に合った指導を個別にしてくれるのが決め手となっています。
皆さんもまずは千樹に限らず多くのお受験教室がありますので、この記事を参考にしながらまずは体験を受けてみて、お子さんに合った教室を見つけられることを応援しています。